スケボーといえば、日本人のほとんどが思い浮かべるのが、2021年東京オリンピックの種目になり、2024年パリオリンピックでも続けて採用された「ストリート」というスタイル。
板を回転させたり、ジャンプしたりする、クールでかっこいいトリックが魅力です。
しかしスケボーを始めたいと思っても、デッキの選び方や初心者向けの練習方法がわからず、情報も少ないので始めるハードルが高いですよね。
そこで今回は、スケーターである筆者が、スケボーのストリートデッキの特徴や初心者に試して欲しい技、パーツの選び方を紹介します。
国内でデッキを購入できるおすすめショップもピックアップ!本記事を参考にすれば、スムーズにスケボーを始められますよ。
スケボーの「ストリート」とはどんなスタイル?
ストリートとは?
ストリート(street)とは、街中で滑ることを想定して進化しつづけているスタイルです。
街中にある階段や縁石などの段差を跳び越えたり、ベンチや手すりに跳び乗って滑ったりします。
日本では安全性の問題や文化の違いなどから、実際には街中であまり見かける機会は少ない傾向です。
しかし、スケボーの盛んなアメリカやフランス、ブラジルなどでは、街中を駆け抜けるスケーターは日常風景の一部となっています。
近年では競技としても確立されたスタイルとなっており、高額な賞金のかかった大会を巡るプロ選手も活躍しています。
2021年の東京オリンピックでは初のオリンピック種目にも採用され、日本人選手の活躍が印象に残っている人も多いのではないでしょうか。
ストリートは、スケートボードの王道スタイルといえますね!
ストリートデッキでできるスタイルは複数ある
トリックを行うためのスケボーであるストリートデッキ。
ストリートデッキでできるスタイルは、オリンピックなどで見られる競技種目を含めていくつかあります。
- ストリート(オリンピック種目)
- パーク(オリンピック種目、ボウルやプールとも)
- フリースタイル
- バーティカルスタイル
1.ストリート
街中で見られる手すりやベンチ、坂道などを再現したセクションが配置されたコースを滑走し、トリックを繰り出していく競技スタイル。
手を使わずにスケボーと共にジャンプするオーリーなど、非常に難しいトリックを難なくこなす選手たちが活躍します。
トリックのオリジナリティが点数に関わるので、選手たちの個性が武器になるのもポイント。
2.パーク
深いお椀型が組み合わさったプールのようなコースを滑り、飛び出しながらトリックを決めていく競技スタイル。
このようなコースを滑走するだけで非常に高度な技術が要求されるのですが、そこから高速で飛び出すことによって空中でトリックを決めていきます。
空中で回転したり、板を回転させたり、板を手で掴むグラブなども特徴的。
3.フリースタイル
フリースタイルは、平らな面で連続してトリックを繰り出すことに特化した競技スタイル。
しかし、滑らかなステップやステップから連続技を繰り出すなど、フィギュアスケートのような流れる演技が魅力です。
4.バーティカルスタイル
バーティカルスタイルは、ランページと呼ばれる巨大なハーフパイプのようなセクションを使い、ターンやジャンプトリックなどを行うド派手なスタイル。
練習するにはランページが必要なので、日本の街中や公園での練習は難しく、多くの場合でスケートパークに行く必要がある点に注意が必要です。
危険度が高いので、もし挑戦する場合はヘルメットやプロテクターなどの安全策を講じてくださいね。
スケボー初心者におすすめのストリートの技(トリック)
スケボーを始めたばかりの人は、まず板に乗る動作に慣れる必要があります。派手でインパクトのあるトリックも、初歩的な動作ができないと決まりません。
まずは下表の難易度★〜★★をマスターしましょう。
トリック名 | 難易度 |
---|---|
プッシュ | ★ |
チックタック | ★ |
エンドウォーク | ★★ |
エンドオーバー | ★★ |
ショービット | ★★★ |
マニュアル(2秒程度) | ★★★ |
オーリー | ★★★★★ |
※難易度は個人の感想です。
1.プッシュ
プッシュは、軸足(前足)をデッキに乗せたまま、後ろ足で地面を蹴って進む動作です。
一見、簡単そうに見えるプッシュというシンプルなトリックも、始めのうちは「怖い」「うまく蹴り出せない」と感じる人も多い傾向です。
まずは、軸足に体重を乗せ、板の上でバランスを取ることを意識するとよいでしょう。人によっては、自分の足で走り出すように両手を振ると、うまくバランスが取れる場合があります。
慣れてきたら、軸足に体重を乗せたまま、前に押し出すように後ろ足で蹴り出すと、キレイなプッシュになるでしょう。
「他のトリックが上手くいかないのは、プッシュの練度が足りないから」という可能性もあるほど!プッシュは、板の上でバランスを取る練習にも適していますよ。
2.チックタック
チックタック(TicTac)は名前の通り、時計の針のように板を左右に振りながら前進するトリックです。
完全に静止した状態からプッシュをしなくても進むので、スケボーを始めたばかりの頃は「不思議」と感じる人も多いでしょう。
遠心力で前方に進むという原理ですが、最初のうちは前ではなく、なぜか後ろに進んでしまうというのがあるあるです。
チックタックは多くの技の基礎が身につくだけでなく、とっさに人や物を避けるのにも役立ちますよ!
3.エンドウォーク
エンドウォークは、デッキを半回転(180°回転)させながら歩くように進むトリックです。
まず、ノーズ(デッキの前側の反っている部分)を踏み、前のウィールを支点にテールを上げ、デッキを体ごと半回転させます。
半回転して前足と後ろ足が逆になったら、次は反対方向に半回転しましょう。
板が半回転する度に重心が前足に移るのがポイント。
慣れる頃には板の上でバランスを取るのも簡単になっており、少しだけスケボーと親しくなっていることでしょう。
お腹側、背中側の両方ができると、次のエンドオーバーはすぐにできるようになりますよ。
4.エンドオーバー
エンドオーバーは、最初の半回転はエンドウォークと同様ですが、そのままの方向でもう半回転するトリック。
最初の半回転で一度テールを地面に着地させますが、ひとつのトリックとしては360度回転するイメージです。
エンドウォークよりも転倒する可能性も高いので、プロテクターやヘルメットで転倒リスクに備えておきましょう。
板の上でのバランスのとり方を覚えるのに、非常に重要なトリックです。
5.マニュアル
マニュアルは、プッシュしてから前輪を上げたままテールは接地させず、後輪のみで滑走する、バイクのウィリーのようなトリック。
まるでサーカスの曲芸のようなバランストリックで、最初は「本当に自分にそんなことできるの?」と、できるイメージが湧かないかもしれません。
しかし、このようなバランス系統のトリックは、時間をかければかけるほど着実に上達します。
他のトリックの合間やウォーミングアップに毎回取り入れていると、いつの間にか前輪を上げていられる時間が延びていくでしょう。
最初の目標としては2秒ぐらいがおすすめ!まずは静止した状態で、前輪を上げたままテールを接地させないような練習を試してみてください。
6.ショービット
ショービットは、後ろ足のスナップで板をしゃくり、板だけを180°回転させて着地するトリックです。
このあたりからトリックらしいトリックになってくるので、モチベも上がりやる気も出てくるでしょう。しかし難易度もアップするので、簡単にできなくても諦めず、楽しむ気持ちを忘れないことが大切です。
最初のうちは板だけを回転させるのが難しいので、手すりにつかまり、板だけを回転させる練習をしましょう。
板が回転するようになったら、静止状態から板を回転させ着地する動作を確認し、成功率が高くなってきたらゆっくりプッシュして練習するのがおすすめの流れです。
滑走中にさりげなくできたらオシャレなトリック!女の子がやるとかわいい感じがしますよ。
7.オーリー
オーリーは、板を弾いてジャンプし、障害物や段差を乗り越えるトリック。
体を浮かせながら後ろ足でテールを弾き、上がってきたノーズを前足で押し出して平行にして着地します。
難易度は今までのものとは段違いに高く、極めようとしたら終わりのない、基本にして奥義となるトリックといえます。
一連の動作をタイミングよく行うとデッキが魔法のように浮き上がるのですが、実際にやってみると異次元の難しさに頭を抱えることとなるでしょう。
ひとつひとつの動作が日常の動作とはかけ離れているため、長い時間をかけて体に叩き込まなければなりません。
習得までには長い時間がかかり、個人差も大きいため、つい「自分には才能がないのでは?」などと考えてしまいがち。
しかし、進みながらメイク(成功)できた時の喜びは、計り知れないほど大きいものです。
オーリーがしたくてスケボーを始める人も多く、初心者にとっては憧れともいえるトリック!時間をかけてじっくり練習しましょう。
初心者向け!ストリートデッキの選び方4つ
初心者がストリートデッキを選ぶ際に着目すべき点は4つあります。次の4点に気をつけてデッキを選べば、大きく失敗することはないでしょう。
- 体に合ったデッキサイズを選ぶ
- 良質なパーツを選ぶ
- 気に入ったデザインで選ぶ
- わからなかったらコンプリートデッキを選ぶ
1.体に合ったデッキサイズ(インチ)を選ぶ
ストリートデッキを選ぶ上で、初心者がまず悩むのがデッキのサイズでしょう。
近くに実店舗を持つスケートショップがあり、スタッフに質問ができる環境なら、スタッフにアドバイスをもらうのがおすすめです。
筆者のように田舎に住んでいたり自分の行動範囲にスケートショップがなかったりする場合には、ネットショップで購入するしかありません。
しかしネットショップでデッキを選ぼうとすると、デッキサイズに「8.0」や「7.75」など細かく刻んだサイズ表記がされていて、どれが自分に適しているか分かりにくいですよね。
下表は、初めてデッキを選ぶ際に目安となるサイズを示したものです。
年齢・性別 | 目安サイズ(インチ) |
---|---|
小学校低学年(6〜8歳)ぐらいまで | 7.0~7.25 |
小学校高学年(10歳〜12歳)以上 | 7.25~7.5 |
女性 | 7.5~8.0 |
男性 | 7.75~8.0以上 |
板のサイズはインチで表記され、板の長さではなく「幅」となります。足にフィットするよう、足のサイズを基準に選ぶことを推奨している人もいます。まずは上表のサイズを目安に購入してみましょう。
また、女性や子どもは小さめサイズのほうが軽く、板を扱いやすいので、迷ったら小さめから始めてみるのも良い手段です。
男性は、大きめで安定しやすい重めのデッキを選んでも良いでしょう。
スケボーに慣れて自分のスタイルが定まってくる頃には、自分に適したサイズも把握できるようになりますよ。
2.良質なパーツを選ぶ
「続くかわからないからできるだけ安いものを選びたい」と考える初心者は多いです。しかし、安くても質が悪ければ思うように上達できない可能性があります。
すべてのパーツにお金をかける必要はありません。
しっかりしたものを選ぶべきパーツと、安いものでも十分なパーツがあるので、把握しておけばコスパの良いスケボーを組めるでしょう。
デッキ
有名ブランドやスケートショップで販売しているデッキは、好みはあれど高品質なので問題なく練習に使用できます。ただし、基本的に1万円程度と高額な傾向です。
もう少し安価なものを選びたい場合、ブランクデッキというグラフィック(デッキに描いてあるアートや文字)のないデッキが向いています。
何も描いてないのは味気ないと思う人は、ステッカーを貼ったり絵を描いたりして、自分だけのデッキを作るのも面白いですね。
高品質なブランクデッキを販売しているショップについては、後述する「ストリートデッキが購入できる国内ショップ4選」で紹介します。
デッキは消耗品なので、基本的には安いものがおすすめです。しかし、Amazonをはじめとする一部ECサイトで見かける、3,000円以下の激安デッキはおすすめできません。
すぐに折れてしまったり、本格的な練習には向かなかったりするものも多いので、注意しましょう。
安いものでも短いスパンで何枚も購入することになると、1枚の価格は高くてもしっかりしたもののほうが最終的なコスパが良い可能性がありますね。
トラック
トラックとは、デッキとウィール(車輪)を繋ぐ金属でできたパーツです。
「INDEPENDENT」「VENTURE」「THUNDER」は、三大ブランドと呼ばれるトラックメーカーです。3つのブランドから選べば、まず間違いはないでしょう。
それぞれのトラックの特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- 旋回性能が高く、曲がりやすい
- トラック自体の重量が比較的重い。一長一短だが慣れれば安定感がある
- 旋回性能が低い。裏を返せば安定してトリックを決められる
- 価格が比較的安い
- 軽く、テクニカルなイメージでクイックなスタイルに向いている
- 旋回性能などはINDEPENDENTとVENTUREの中間。バランスのいい性能
ウィール
スケボーのウィールには、硬度の高い(硬い)ハードウィールと、硬度の低い(柔らかい)ソフトウィールの大きく2種類があります。
スケボーのウィールは素材のウレタンの硬さで「〇〇a」という表記になっていますが、一般的なハードウィールの場合「99a」から「101a」程度のものが多い傾向です。
有名なブランドとしてはSPITFIRE(スピットファイア)、BONES(ボーンズ)などがあります。コスパで選ぶならSMBLANKSもおすすめです!
ベアリング
ベアリングは、トラックとウィールの間に装着し、ウィールの回転を助けるパーツです。スケボーをセットアップする上で、必須のパーツでもあります。
耐久性、回転精度などによって価格に幅がありますが、最初のうちは高額なベアリングにこだわる必要性は低く、安めのもので十分です。
ベアリングのブランドとしてはBONES(ボーンズ)、日本製のNINJA(ニンジャ)などが有名ですよ。
3.気に入ったデザインのデッキを選ぶ
デッキのサイズが決まったら、次はデッキのグラフィック(デザイン)にこだわって気分を上げるのもおすすめです。
ブランドによって特色があるので、自分好みのブランドを探してみましょう。
BAKER
少し「スケボー」で検索したことのある人なら、このロゴだけの渋いグラフィックを目にしたことがあるのではないでしょうか。
BAKERは男らしいハードさが魅力のブランドで、スケボーのアウトサイダーなイメージを体現しています。
ALMOST
ALMOSTは、ポップで明るい、でもスケボーらしいグラフィックが多いブランドです。
デッキ自体にも特殊な接着剤を使用して弾きを良くしており、性能面でも工夫がなされています。
POLAR
POLARは、デッキブランドのみならず、最近ではファッションブランドとしても売り出しているブランドです。
絶妙なアートセンスのグラフィックが使用され、ファッションと合わせた楽しみ方もできます。
4.わからなかったらコンプリートデッキを選ぶ
「とにかく手っ取り早く始めたい!」という人には、コンプリートデッキ(開封してすぐに乗れるセット)がおすすめです。
自分でパーツを選んで組み上げるのもスケボーの魅力のひとつですが、パーツを組み立てる自信がない人は、まずはコンプリートデッキで試してみると良いでしょう。
さらにその他のパーツも、しっかりとした練習に耐えられるコスパの良いものが使用されています。
コンプリートデッキでスケボーの世界にどっぷりはまり、本格的なパーツに買い替える人も珍しくありませんよ!
ストリートデッキが購入できる国内ショップ4選
カリフォルニアストリート(CALIFORNIA STREET)
- とにかく品ぞろえが豊富
- 最新アイテムの入荷あり
- こだわりのブランクデッキ
カリフォルニアストリート(CALIFORNIA STREET)は、東京都にあるスケートショップで、オンラインショップの品ぞろえが非常に豊富な点が強みです。
オンラインショップとして、オリジナルサイトと楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどが利用できます。
欲しいパーツがいくつかある場合、複数のショップからバラバラに購入しなければそろわないことも珍しくありません。
しかし、カリフォルニアストリートなら欲しいパーツをまとめて買えることも多く、非常に便利です。
ブランクデッキにもこだわっていて、海外の工場でプレスされた2種類のデッキを展開!安くて良質なデッキを探している人にもおすすめできます。
南国スケボーショップ砂辺
- B品セールあり
- ブランクデッキのカラーが豊富
- ストリート以外のデッキも充実
南国スケボーショップ砂辺は、沖縄県にあるスケートショップです。
オンラインショップ(楽天市場店あり)も沖縄県から発送されますが、筆者の居住する首都圏にも次の日に届くことがあり、対応の早さも魅力です。
ブランクデッキは形状やカラーを豊富に展開しているので、自分好みのカスタマイズが可能です。
サーフスケートやクルーザーといったトリック向き以外のジャンルも多数取り扱っているので、スケボーの世界を広げてくれるでしょう。
インスタント
- スケートシューズが豊富
- デッキ紹介などのブログコンテンツが豊富
インスタントも、関東を中心に実店舗を構えているスケートショップです。
オンラインショップ(楽天市場店あり)でもスケボーを販売しており、豊富な種類を取りそろえています。
入手困難なスケートショップ限定のモデルも販売しており、足元にもこだわる人におすすめできます。
百本以上ものデッキのセットアップを紹介する「元祖デッキ紹介」を含む充実したブログコンテンツも強み!これからスケボーを始めたい人にやさしいショップです。
SECOND SK8(SMBLANKS)
- ヤフーショッピングのみ
- とにかく低価格
- 有名ブランド品などは基本的に販売していない
SECOND SK8(SMBLANKS)は、恐ろしい価格設定が魅力で、スケボー界の価格破壊をおこなっているショップです。
デッキをはじめ、ここでしか買えない高品質のオリジナルパーツを信じられない低価格で販売しており、SMBLANKSで全てをそろえているスケーターも珍しくありません。
練習頻度が高く、すぐにパーツを使いつぶしてしまう人や、金欠の人の強い味方です。
まとめ
この記事ではスケボーの広い楽しみ方から、ストリートスタイルのパーツの選び方、練習の進め方について紹介しました。
スケボーの王道ともいえるストリートスタイルですが、数あるスタイルの中でも屈指の高難易度で、高いハードルをいくつも越えなければなりません。
それでも挑戦し、努力し続けるスケーターの絶えないところからも、非常に魅力的なスタイルであることがうかがえます。
どうか他人と比べて落ち込まず自分のペースで、時にはのんびりクルージングを楽しみながら、長く付き合っていって欲しいと思います。
続けた先に広がる世界は、きっと経験したことのない自由と楽しみが満ちていることでしょう。
スケボーストリートに関するよくある質問
スケボーのストリートとパークの違いは?
オリンピック競技におけるカテゴリーの違いです。
ストリートは実際の街中にあるようなベンチ、手すりなどを再現したコースでトリックを行い、得点を競うルール。
パークは水を抜いたプールのようなお椀型のR(アール)の中を滑走してトリックを行って得点を競います。
スケボーのストリートとクルーザーの違いは?
一般的に、ストリートとはハード(硬い)ウィールを使ってトリックを決めやすいスケボーを言い、クルーザーはソフト(柔らかい)ウィールを使って乗り心地や移動での使用を重視したスケボーを言います。
ストリートでのスケボーは迷惑?
騒音やマナーの問題などにより、迷惑と思われているケースも多いようです。
日本にはまだスケボーの文化が浸透していないこともあり、住みわけができるほどスケボーのできる施設が無いという問題もあります。
アマチュアでも出場できる大会はある?
あります。
AJSA(日本スケートボード協会)のホームページなどで大会概要を確認できます。
トリックをしないスケボーもある?
トリックをせず、ただ滑走を楽しむスタイルを好む人もたくさんいます。
その場合はソフトウィールを使ったクルーザーを使用することをおすすめします。